
《フリッツ・ハンセン》トークイベントの振り返りとスタッフのお気に入りアイテム紹介
vanillaのニイツマです。
4月5日から4月29日の期間で開催中の「FRITZ HANSEN MONTHLY(フリッツ・ハンセンマンスリー)」。会期も残りわずかとなってきましたが、先日FRITZ HANSEN MONTHLYの目玉企画の一つ、スペシャルトークイベントを開催しましたので、その振り返りを少しだけご紹介しようと思います。

フリッツ・ハンセンより安原氏をお招きしました
今回のフリッツ・ハンセンスペシャルトークイベントでは、フリッツ・ハンセンより安原氏をお招きして約1.5時間ほどの内容となりました。事前の申し込み制でしたが、当日参加をご希望されるお客様もいらっしゃり、予定していた定員以上の方にご参加いただきました。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございます!


トーク内容は今回新規の取り扱いということで、フリッツ・ハンセンの歴史から始まり、フリッツ・ハンセンの代表作の一つであるセブンチェアとそのデザイナー、アルネ・ヤコブセンについてご紹介させていただきました。

また、途中はフリッツ・ハンセンの本社があるデンマークの文化や建築、先日登場したばかりの「7:14 AM COLOUR EDITION」、名作チェアの関連性を表した年表の紹介もあり、フリッツ・ハンセンの旬なニュースとわかりやすい構成でお届けしました。


さらに終盤にはセブンチェアの耐久性の強さを実演。本物の証となる成型合板の強さも体感していただきました。

トークイベントの最後には質疑応答の時間と、フリータイムとして皆様との交流の時間。皆様からの質問ではレザーのお手入れ方法や、安原氏の自宅インテリア事情などちょっとしたプライベートな部分までお答えさせていただきました。
フリータイムでは早速商品をお試しになる方も多く、トークイベントでご紹介した内容を実際に体感いただけたのではないかと思います。
実店舗キナルバニラでは栃木県では初となるブランドパートナーショップとして、これからも皆様にフリッツ・ハンセンの魅力をお届けしていきます。フリッツ・ハンセンの全ラインナップのご紹介が可能ですので、気になる商品がございましたら気兼ねなくご相談ください。

ショップスタッフのお気に入り紹介
さてここからは、ショップスタッフのお気に入りアイテムをピックアップしていきますので、選ぶ際の参考にしていただけたらと思います。店頭にご来店の際は、ぜひ各スタッフにご相談ください!
▼イリサのお気に入り:セブンチェア
スタッフのイリサが選んだのは、アルネ・ヤコブセンがデザインしたセブンチェアです。

選んだポイントとしては3つ。
・美しい曲線美
三次元曲線が生み出す優雅で美しい有機的なフォルムが大好きです!
・見た目以上の座り心地
成形合板の心地よいしなりを持ち、体に沿う様デザインされた緩やかなカーブの背もたれや広く安定感のある座面は、座ってみると見た目以上に座り心地が良いです。クッション性の高いフルパディング仕様はもう最高です。
・実用度
軽くて丈夫、スタッキングも可能で場所を取らず、更にアーム付やキャスター付き、シェルや脚のカラーバリエーションも豊富などなど。

様々なシチュエーションで活躍し、様々なインテリアにも溶け込むオールラウンダーな所も魅力です。
▼コヅカのお気に入り:PK4
スタッフのコヅカが選んだのは、ポール・ケアホルムがデザインしたPK4です。

選んだポイントとしては3つ。
・洗練されたデザイン
全体的に細身のラインですが、無駄を極限にまで削ぎ落としたフォルムでケアホルムのミニマリズムが感じられるデザインに惚れてしまいました。
・素材の使い方
パイプを曲げたフレームにフラッグハリヤードを張ったPK4。直線を基調としたデザインですが、座る部分はロープによる程よい柔らかさがあり、座るにつれて馴染んでくれます。スチールの硬さとロープの柔らかさという素材のコントラストは見た目の美しさだけでなく、実用性も合わせ持っているなと感じます。
・圧倒的な美しさ
デザインとしては華やかさはないかもしれませんが、このシンプルさの中から感じるPK4の圧倒的な美しさは印象的で一度見たら忘れられません…。

▼カタヤマのお気に入り:アリンコチェア
スタッフのカタヤマが選んだのは、アルネ・ヤコブセンがデザインしたアリンコ(アント)チェアのチェリー3本脚です。

選んだポイントとしては3つ。
・一脚でも絵になるデザイン
名前の通りありんこのように見えるフォルムが可愛らしく、お部屋の片隅にちょこっと置いておきたくなるような一脚。植物が好きで庭師にもなりたかったというヤコブセンらしい、有機的なデザインが表れていているところも好き。
また、初めは3本脚でデザインされたということもあり、やはり3本脚がよりしっくりきます。実際に安定感があって座りやすいのは4本脚でしたが…、やっぱり3本が可愛い!!(笑)
・フォルムと木目のバランスのよさ
ちょっと可愛らしいありんこのフォルムと美しいチェリーの木目のシェルの組み合わせのバランスが良い。可愛らしさと大人びた品がある佇まいがずるいです。でも、ザ・ありんこなブラックも好きです。
・小ぶりなサイズ感
W1500のスーパー楕円テーブルなどのコンパクトなテーブルに合わせる際に、アリンコチェアの小ぶりなサイズは重宝します。テーブルの脚間が広く取れない場合でも横並びで2脚収めることができる。
また、小ぶりなので背もたれに体を預けて座るというよりは、すっと背筋を伸ばして座るようなかたちになるので、後ろから見た時に座っている人の佇まいも椅子も美しいのも素敵です。

いかがでしたでしょうか。トークイベントの振り返りと、フェア終了間近ということでスタッフのお気に入りをピックアップさせていただきました。
FRITZ HANSEN MONTHLYは2025年4月29日(火・祝)までの開催です。キナルバニラではご成約内容に応じた購入特典をご用意している他、vanillaオンラインショップではフリッツ・ハンセン製品が全て10%のポイント還元となっております。
さらに!7月31日(木)まではダイニングキャンペーンも開催中で、こちらは対象製品が20%OFFでお買い求めいただけます。こちらはキナルバニラ、vanillaオンラインショップどちらも開催をしておりますので、ご都合の良い店舗をご利用いただけたらと思います。

この記事に登場した商品