
vanillaのニイツマです。
今日は10月1日から販売が始まるルイスポールセンの2025年の限定品をご紹介します。先月9月には新作が登場したばかりで、実はこの10月も限定品以外にも新作が登場しています…!陽が落ちるのも早くなる季節、照明の心地よさが恋しくなる季節ですね。盛りだくさんとなりますが、ぜひチェックしてくださいね。
2025年の限定はPH3/2テーブル
毎年の楽しみになりつつある、ルイスポールセンの限定品。2025年は形としてはPH3/2テーブルランプで、気になるその仕様は昨年の限定でも採用された、ダスティー・テラコッタのシェードとエイジドブラスのボディの組み合わせで登場です。


昨年がPH2/1テーブルでしたので、今回はそのままサイズアップした形になりますが、シェードのサイズがΦ20cmからΦ28cmほどに変わるので存在感も大きく変わります。また、使用する電球もPH2/1テーブルランプでは白熱電球25W相当だったのが、PH3/2テーブルランプでは白熱電球40W相当になるので、明るさもパワーアップしています。

テーブルランプとしてのしっかりとした存在感を楽しむことができるのがPH3/2テーブルランプの魅力ですね。
ヴィンテージ好き必見?温かみあるテラコッタ
今回のダスティー・テラコッタのシェードは昨年と同じく四層の吹きガラス仕上げ。外側から順番に、「クリアガラス(ポリッシュ仕上げ)」、「ダスティー・テラコッタ」、「乳白ガラス」、「クリアガラス(サンドブラスト加工)」の四層で奥行き感のあるハンドメイドとなっています。
また、ダスティー・テラコッタのような暖色系の色を採用したPHランプは、1930年前後に多数製造されていました。当時のモデルは貴重なヴィンテージとして、今でも高値で取引されるものがほとんどです。今回のダスティー・テラコッタはそんな過去の製品を参考にカラーをサンプリング。その中から厳選して選ばれたこだわりのカラーといえます。

ポール・ヘニングセンは1920年代当時から、3つの原則を提唱してきました。「眩しさのないグレアフリーな光であること」、「必要とする方向に光を集められること」、「温かみのある色の光を選ぶこと」。さらには、一般的な白熱電球の色温度2700K(ケルビン)よりもさらに温かみがある2〜2400Kくらいの光が住宅では理想的であるという考え方も持っていました。


今回のダスティー・テラコッタではシェードに色味が入ることで、定番の乳白ガラスと比べ点灯時もより温かみのある光が楽しめますので、ヘニングセンが理想とした居心地の良い光を味わうことができます。
馴染みの良いエイジドブラス
そんなダスティー・テラコッタのシェードを支えるのが、エイジドブラスカラーのボディです。本体自体は真鍮製ですが、その表面に真鍮がエイジングしたようなエイジドブラス加工を施し、マットなクリアラッカーで仕上げています。無塗装の真鍮と違い、購入時の色味をずっと楽しむことができるのがポイントです。
限定品ならではのイニシャルP.Hのサインも表面はクリアラッカーが施されていますので、エイジングで真鍮のその輝きが失われることはありません。

点灯するためのスイッチは、テーブルランプの限定品では定番になりつつある、ゴースルースイッチ(スルースイッチ)を採用。一般的なコードの中間にあるスイッチではなく、本体のベース付近にあるバーをスライドさせてON/OFFを行います。
その他細かい部分で定番品と違いがあります。昨年のPH2/1ダスティ・テラコッタテーブルランプをご紹介した際に違いをご紹介していますのでそちらもご覧ください。サイズは違いますがPH2/1テーブルのインテリアシーンもいくつかご紹介していますので、お部屋に置かれる際の参考にしてみてください。
販売は2026年1月31日まで
今回のPH3/2ダスティー・テラコッタテーブルランプは、2025年の限定品として10月1日から年明け1月31日までの期間限定販売となります。当店では初回少量の在庫の入荷を予定しておりますが、在庫がなくなった場合は都度お取り寄せにて対応をさせていただきます。

展示状況について
ご紹介したPH 3/2 ダスティー・テラコッタテーブルランプはキナルバニラにて展示を予定しております。納期は10月1日時点で入荷待ちとなっておりますので、詳しい展示状況は店舗までお問い合わせください。まずは店頭で実物をご覧いただけたらと思います。
vanillaオンラインショップではすでに販売がスタートしておりますので、合わせてご覧ください。
また、10月はルイスポールセンの照明を存分に楽しめるイベントを予定しております。実店舗ではトークイベントやワインの試飲会、購入特典などなど。オンラインショップではコード加工費用無料キャンペーンなどを予定しておりますので、詳しくは特設ページをご覧ください!
