
vanilla utsunomiyaでデザインイベント開催中です!
2017年11月23日(木)13時よりvanilla utsunomiyaにて宇都宮を拠点に活動するデザインユニット[e](エッ)によるデザインイベントを開催しました!
開催期間は12月4日(月)までです。
見学してきたので早速イベントの模様をお伝えします!

イラストレーター稲村毛玉さんの作品集
かなりの数の肖像画イラストがあったのですが、実はこれだけに収まらずまだまだ書き溜めているものがあるそうです!
中でも個人的にツボに入ったのが映画ネタ!

クエンティン・タランティーノ監督のキル・ビルの名シーンが!
2003年公開のあのクエンティン・タランティーノ監督のキル・ビルの名シーンがイラストで描かれていました。
当時かなりショッキングな映画だったので非常に印象深く、女優の栗山千明さんも出ていらっしゃいましたよね。
特徴を非常に捕らえられていて見ているだけでも面白いです!
さらにわかる人にはわかるあの映画のあの人も。

パルプ・フィクションのサミュエル・L・ジャクソン
これまたクエンティン・タランティーノ監督の名作「パルプ・フィクション」に登場していたサミュエル・L・ジャクソン!
個人的に非常に好きな俳優さんなので思わずニヤけながら見入ってしまいました。
かなりの枚数があったので思わず見入ってしまっていたところ、気になったイラストを発見してしまいました。

ジョージ・ネルソン&マシュマロソファとカリモク60 Kチェア
マシュマロソファやネルソンベンチで知られるジョージ・ネルソンとカリモク60 Kチェアのイラストが!
良い味してます!
そしてイベント期間中は毛玉ママのニガオエヤと称して稲村毛玉さんによる似顔絵も描いていただけます。

毛玉ママのニガオエヤは順番待ちになる程
オープンからかなりのお客様からお申し込みをいただき、順番待ちになるほどでした。
さらにこの他にも小物も展示されていました。
の小物たち](https://nonversus.jp/vmag/wp-content/uploads/2017/11/20171123-sub6-490x326.jpg)
ミジンコをテーマにしたグッズやデザインユニット[e](エッ)の小物たち
その他にも、古書店 風花野文庫による「魅力的な古本と大人のふれあいの場」では絵本の読み聞かせなどをされていました。

古書店 風花野文庫による「魅力的な古本と大人のふれあいの場」
小さなお子さんも連れてご来店いただくご家族の方も多く、こちらもオープンから早速読み聞かせをされていました。

古書店 風花野文庫による絵本の読み聞かせ

大人も子供も一緒に絵本の読み聞かせに夢中に
大人も子供も夢中になって絵本の読み聞かせに聞き入ってました。
さらにハナヤサン+DJ カトウヒロシさんはフラワーハンガーのワークショップを開催。

ハナヤサン+DJ カトウヒロシさんによるマクラメ編み(フラワーハンガー)のワークショップその1

ハナヤサン+DJ カトウヒロシさんによるマクラメ編み(フラワーハンガー)のワークショップその2
パット見では複雑に見えて大変そうな作りでしたがコツを丁寧に教えていただけるので何人かのお客様にも実際に楽しんでいただけていました!
カフェ Comme la voie lacteeさんからはスコーンやマドレーヌ、ティラミス、プリンなどのちょっとしたデザートもご提供いただきました。

カフェ Comme la voie lacteeさんのスコーンやマドレーヌ、ティラミス、プリン
どれも美味しそうで撮影しながらヨダレが(笑)

カフェ Comme la voie lacteeさんのマドレーヌ
あ〜美味しそう!
そして図ったかのようにグラフィックデザイナー・マチルダさんによる、チャイチャイ マチルダからはチャイの販売もしていただきました。

グラフィックデザイナー・マチルダさんによる、チャイチャイ マチルダ
Comme la voie lacteeさんのマドレーヌとマチルダさんに淹れていただいたチャイのコラボは最強ですね。
実は、チャイを初体験してきました。

グラフィックデザイナー・マチルダさんにチャイを淹れていただきました
チャイってあまり飲む機会がなかったのですが、甘めに作っていただいて非常にクリーミーで飲みやすかったです。

チャイは紅茶をベースにたくさんのスパイスを組み合わせて淹れるそう
チャイを淹れているところを見学していると、チャイを淹れるためのベースとなる紅茶やスパイスがありました。
実はマチルダさんは趣味でチャイを楽しんでいらっしゃるそうで、今でも色々とスパイスを組み合わせて飲み比べをされているそうです。
今回いただいたのも生姜やシナモンや胡椒などが入っていたりしたそうで、飲んだ後にお話をお聞きしてびっくりしてしまいました。
そして一際お子さんたちに人気のワークショップが。

ラッピングアーティスト カミトリボンさんによるラッピングワークショップ
もうこの一見で思わずカワイイ!の一言!
そして手に取ってさらにカワイイ!の一言!

手のひらサイズのアドベントカレンダー風オーナメント
こちらも子供も大人も楽しんで作っておられました。

ラッピングアーティスト カミトリボンさんによるラッピングワークショップは大人もお子さんも楽しんでいただけます
子供達はクリスマスに向けて中にはちょっとしたお菓子を入れてラッピングを楽しんでいました。
この他にもブースがございますので、ぜひぜひお近くの方はvanilla utsunomiyaに足をお運びいただきたいと思います!
そうそう。
忘れてはいけない。
とvanillaがコラボレーションして作った【限定100枚】の2018年度カレンダー](https://nonversus.jp/vmag/wp-content/uploads/2017/11/20171123-sub20-440x400.jpg)
デザインユニット[e](エッ)とvanillaがコラボレーションして作った【限定100枚】の2018年度カレンダー
以前から「おしゃれなインテリアになるポスターカレンダーを作りたい」と考えていました。
映画や現代アートのようなポスターもカッコいいけれど、部屋には合わない…。そんな声もお客様から頂いておりました。
そこで、手書きのデザインであれば気取りすぎず、お部屋にマッチするのでは…?
と思い立ちました。今回[e]との共同製作により完成したポスターには、名作と言われる家具のイラストを散りばめています。ぜひ共に1年を過ごしていただきたいと思います。
【カレンダーの仕様について】
・価格:¥1,620(税込)
・サイズ:A2サイズ(A4サイズ用紙4枚分の大きさ)
・発売日:11/23(木)〜
・販売部数:100枚限定